においと消臭

冬場の不快な”におい”にさようなら!効果的な換気のポイント

暖冬と言われる今年の冬。とは言え年を越したあたりから真冬らしい寒い日も続くようになりました。冬は窓を閉め切って換気も怠りがち。そのせいか冬場のほうが室内の臭いが気になるという声もよく聞きます。今回は換気をテーマに冬場のにおい対策についてお届...
においの現場から

アクリル板加工時の臭気対策と現場調査

アクリル板をレーザーカットする時に発生するニオイ対策西日本地区担当の西と申します。最近、コンビニ、お土産物屋などで目に付くキャラクターグッズの一つで、アクリル板を加工したグッズ(下記の様な感じの商品)がありますが、その商品を作っている会社さ...
アロマ活用術

松ぼっくりで簡単!卓上クリスマスツリーの作り方

先日、東京では3年ぶりに木枯らし1号が吹きました。もっと秋を楽しみたかったのに、あっという間に冬の到来ですね。既にクリスマスのイルミネーションも始まっていて、年の瀬を意識せざるを得ません。クリスマスといえば、松ぼっくりで簡単にクリスマスツリ...
においと消臭

夏の終わりにやるべき!冷蔵庫の消臭とお手入れの方法

今年は猛暑が続き、10月も後半になってからやっと夏が終わった気がします。気温が高い時期は食べ物の常温保存が難しいため、冷蔵庫で保存することが増えますよね。夕食で余ったカレーや、お昼のそうめんのネギなど、においが出る食べ物も保存しがちな夏。そ...
アロマ活用術

ハロウィンパーティーにアロマをプラス

10月31日はハロウィンです。私が子供のころは、ハロウィン?何それ?といった状態でしたが、最近はあちらこちらでハロウィンの装飾や商品を見かけるようになりました。お子様のいらっしゃる家庭だとハロウィンパーティーを行うことも増えているようです。...
社内の様子

秋の訪れと排気臭対策

こんにちは!いや~秋になりましたね。ようやく、と言いいますか、待ってました!というか。しかし、急に涼しくなると「寒い、寒い」と毛布引っぱり出したり、押し入れから長袖作業着出してきたり忙しい。秋の夜長に何をしようかな。最近漫画(コミック)の復...
においと消臭

かばんのニオイを取るおすすめ消臭法

厳しい暑さもようやく終わりが見えてきました。日傘やハンディ扇風機など、猛暑を乗り切るためのグッズをたくさん入れたかばん。そんなかばんのお手入れ忘れていませんか?夏の間に汚れたかばん、見落としがちなニオイについて消臭方法をご紹介します。かばん...
植物の香り

キンモクセイの甘い香り、実は虫よけ?

9月~10月に咲く花と言えばキンモクセイ。猛暑のせいか、今年は開花が遅れているところもあるようです。キンモクセイの香りは2年ほど前からでしょうか、若い人の間で大人気なのです。ルームフレグランスは勿論、スキンケアやヘアケア製品にもキンモクセイ...
社内の様子

留学生インターンを迎えるために大切なこと

みなさんは、「外国の人と一緒に働く」となった際、どのような期待と不安を持つでしょうか。実は今年の夏、デオドールで初めて留学生インターンを迎えることになりました。その主担当を務めることになったのですが、お話をいただいた時は「どんな価値観を持っ...
においの現場から

初めての消臭作業!アパートのペット臭対策

初めまして。日本デオドールの中川と申します。入社して約1年半経ちました。先日、初めて消臭作業を実施しましたので、そのことについて書きたいと思います!消臭作業とは消臭作業は弊社スタッフが現場にお伺いして、数時間~数日かけて室内のニオイを除去す...