デオドールの庭 バラから花菖蒲へ ~初夏の庭だより~ 今年もデオドールの庭では、春から初夏にかけてさまざまな花が順に咲きました。桜、花海棠、藤、ツツジ、バラ、サツキと季節を追うように咲いたあと、いま見頃を迎えているのが花菖蒲です。香りも楽しみな「バラ」バラが開花すると、一気に庭の雰囲気が華やか... 2025.05.30 デオドールの庭
デオドールの庭 今年のメダカ 2025年 今年もメダカを育ててます。育て始めて十数年目、そろそろ止めようかとも考えますが、やはりいないと淋しいので、ついつい卵を採取してしまいます。先週の5月20日に卵を採取して、1週間が経過しました。採取した卵の3分の2が孵化し、動きも活発で泳ぎ回... 2025.05.28 デオドールの庭
デオドールの庭 春の訪れ、花々が咲き誇るデオドールの庭 春の気配が日に日に感じられるようになり、会社の庭にも色とりどりの花が咲き始めました。毎年この時期が楽しみで、今年もまた素敵な風景に囲まれて仕事ができることに感謝しています。コヒガンザクラが咲き誇るまず最初に目を引くのは、コヒガンザクラ!ほん... 2025.03.27 デオドールの庭
デオドールの庭 梅香る 「東風吹かば」という句にあるように、デオドールの庭に咲く花の中でも梅は1、2位を争う良い香りを放ってくれます。白梅と紅梅、紅白の梅の3鉢が咲いてくれますが、ダントツでいい香りなのが白梅です。おそらく成分が白と紅では違うんでしょうね。昨年、ず... 2025.01.28 デオドールの庭
デオドールの庭 梅の植え替え 以前からずっと気になっていた梅の植え替えを行いました。最低でも10年以上は植え替えしなかった白梅、紅梅、紅白の3鉢分です。花が咲き終わるのを待って、ようやく植え替え決行です。白梅と紅梅は簡単に鉢から外せましたが、紅白の鉢はサツキや紫蘭、雪柳... 2024.04.17 デオドールの庭
デオドールの庭 メダカ鉢の水替え その4(水鉢へ戻す) タライに避難していたメダカを適当に分けて、キレイになった水鉢に引っ越しです。楽しいメダカすくいの時間です。大小のメダカを均等になるように4つに分けます。それぞれの水鉢に放流していきます。完了です。2~3年毎に水替えが必要なので、次回はこれほ... 2023.08.25 デオドールの庭
デオドールの庭 メダカ鉢の水替え その3(睡蓮の洗浄) 鉢の水替えの続きです。根にヘドロ汚れが絡まった睡蓮を水洗いします。タライの中で流水を当てながら汚れと一緒に古い根も取り除きます。洗い終わったら、新しい鉢に植え替えです。中粒の赤玉土でしっかり根を固定します。今回睡蓮が増えすぎてしまったので、... 2023.08.22 デオドールの庭
デオドールの庭 メダカ鉢の水替え その2(水鉢の清掃) 本日は水鉢の清掃です。ホースの水をジェットにして藻類をあらかた取り除いたあとに、タワシで根気よく汚れを落とします。結構な力仕事なので明日は筋肉痛かもしれません。4鉢分キレイになりました。鉢を元あった場所に戻し、水を張ります。水道水なので、カ... 2023.08.16 デオドールの庭
デオドールの庭 メダカ鉢の水替え その1(メダカの移動) 本社には空中庭園とも言える緑豊かな空間があり、そこにはメダカも住んでいます。しかし、前回の水替えから4年以上経過してしまい、相当水鉢が汚れてしまいました。社長から庭仕事の許可が出たので、さっそく水をきれいに張り替えたいと思います。まず、表面... 2023.07.21 デオドールの庭
デオドールの庭 緋寒桜と椿とボケと 暖冬の影響で足早に開花の準備が進んでいる事務所の庭。毎日見ているつもりでもいつの間にか開花していて、シャッターチャンスを逃している今日この頃です。前回載せた緋寒桜が僅かながら開花しました。なんとか鳥たちに食べられずに済んだようです。来年はも... 2023.03.21 デオドールの庭